Linuxで picのプログラム開発

 April 4  2012


1 gpasmとgpsimによる開発

 Microchip社のCPUのアセンブラはgpasm、デバッガはgpsimというシミュレータを使う。
 パッケージはgpsim,gpsim-dev,gpsim-lcd-graphic,gputilsをインストール
 アセンブルはソースファイルをsample1.asmとすると
 $  gpasm   sample1.asm
シミュレータはcpuが16f84とするとまず次のように起動し、
 $  gpsim -p,--processor=16f84
  その後オブジェクトファイル( *.hex)を読み込んでデバッグする。
  Breadboardウィンドウを起動するとcpuのポートに入る信号をマウスのクリックで0,1切替えることもできる。

 書き込みは秋月電子ののPICプログラマー3.5の場合akipicというので書き込みができる。

 またWindowsで書き込む場合は hexファイルをWordで読み込んでからメモ帳にコピー、ペーストすると
改行コードの違いが吸収できる。

2 PIKLABによる開発

 PICKIT2と連携できるらしい。ただしPICKIT2のfirmwareのバージョンが2.0以降だと新しすぎてだめらしい。

3  Debian Linux (Squeeze)で PICKIT2の認識方法
  PICKIT2をUSB接続してもPIKLABでは接続エラーがでる。(これを解決してもfirmwareのバージョンの
問題が残るが)
 
 PICKIT2認識の対応方法は
 
 /etc/udev/rules.d/026_microchip.rules というファイルを作成する。内容は下
#PICKit
SYSFS{idVendor}=="04d8", SYSFS{idProduct}=="0032", MODE="0660", GROUP="microchip"
#PICKit2
SYSFS{idVendor}=="04d8", SYSFS{idProduct}=="0033", MODE="0660", GROUP="microchip"
#ICD2
SYSFS{idVendor}=="04d8", SYSFS{idProduct}=="8000", MODE="0660", GROUP="microchip"
#ICD21
SYSFS{idVendor}=="04d8", SYSFS{idProduct}=="8001", MODE="0660", GROUP="microchip"

 そしてmicrochipというグループを作り、そのグループに自分(hogehoge)を参加させる。

# addgroup microchip
# gpasswd -a karappi microchip


4
Linux用のMPLABX  IDEをMicrochip社からダウンロードして使う

 
  LinuxでPICの開発はこの方法が有望。 上の3の設定をしてから次の(1)、(2)を設定する。
  
(1)Oracle JRE のインストール
  ダウンロードはここ。http://java.com/ja/download/manual.jsp?locale=ja
  
  Debian やUbuntuなどではこのページから     Linux (自己解凍ファイル) ファイルサイズ
 をダウンロードする。2012.4.1現在ファイル名は jre-6u31-linux-i586.bin
  設定例 下は実効可能にパーミションを変更して/usr/localにインストール
$   su
# chmod  755  jre-6u31-linux-i586.bin
#   mv jre-66u31-linux-i586.bin  /usr/local
#   cd /usr/local
#  ./jre-6u31-linux-i586.bin

(2) MPLAB X IDEのインストール
 microchipu社のLinux用のIDEはMPLABX 、ダウンロードは
http://ww1.microchip.com/downloads/mplab/X/index.html
でOSをLinuxにしてダウンロードする。
 2012.4.1現在のファイルは mplabx-ide-v1.10-linux-installer.run
  
ダウンロードしたファイルが/home/hoge/download/下にあると仮定して
カレントディレクトリを、先にインストールしたOracle版のJREのディレクトリに移動してからmplabxをインストールします。
$   su
# chmod  755  mplabx-ide-v1.10-linux-installer.run
#   cd  /usr/local/jre-6u31-linux
#   cd jre1.6.0_31/
#   /home/hoge/download/mplabx-ide-v1.10-linux-installer.run



ところでMPLAB Xのアンストールは
$   sudo  "/opt/microchip/mplabx/Uninstall MPLAB X IDE"

    PICKIT3とMPLABX