Linuxノートパソコンの電源管理(充電制御)

2025.10.11 Debian Trixie

ノートパソコンのリチウムイオンバッテリーは20%〜80% ぐらいの間で使っていると長持ちするらしい。
バッテリーの寿命を縮めるのは100%フル充電の回数と、高温による劣化らしい。
ということでUEFIで設定でこの範囲を設定できるものもある。この場合は、それの設定をすればいいのだが、
UEFI側で、電源管理をenableにして、あとはソフトウェアで制御しなければならないパソコンについて、調べた。
パソコンはHP の Probook 450G6 法人向けのパソコンを中古で購入した。バッテリーは比較的元気なのでここから大事に使いたい。

HP Probook 450G6の場合
まずBIOSの設定
電源投入後F10を繰り返し押してUEFI(BIOS)を起動
画面上部の 詳細設定 を選んで
   Power Managemen Optionsを選択
   Power Controlのチェックを入れる
     Maximize my battery health を選択する

F10を押して設定を保存してOSを起動する
以上でHPのProbook シリーズはOK



ところで一応電源管理のソフトもあるが、下記 以下 試したが
バッテリーのチャージの制御はうまくいかなかった。一応メモを残しておきます
OSがLinux(Debian )の場合、

sudo apt install tlp tlp-rdw acpi-call-dkms

バッテリーの状態は次のコマンド見ることができる
$ sudo tlp-stat -b
--- TLP 1.8.0 --------------------------------------------

+++ Battery Care
Plugin: generic
Supported features: none available

+++ Battery Status: BAT0
/sys/class/power_supply/BAT0/manufacturer                   = Hewlett-Packard
/sys/class/power_supply/BAT0/model_name                     = Primary
/sys/class/power_supply/BAT0/cycle_count                    =      0 (or not supported)
/sys/class/power_supply/BAT0/charge_full_design             =   3643 [mAh]
/sys/class/power_supply/BAT0/charge_full                    =   3643 [mAh]
/sys/class/power_supply/BAT0/charge_now                     =   2821 [mAh]
/sys/class/power_supply/BAT0/current_now                    =   1681 [mA]
/sys/class/power_supply/BAT0/status                         = Charging

/sys/class/power_supply/BAT0/charge_control_start_threshold = (not available)
/sys/class/power_supply/BAT0/charge_control_end_threshold   = (not available)
/sys/class/power_supply/BAT0/charge_behaviour               = (not available)

Charge                                                      =   77.4 [%]
Capacity                                                    =  100.0 [%]

$

バッテリーはBAT0であることがわかる

/etc/tlp.confの次の行を探してコメントアウトの#をとる。
 START_CHARGE_THRESH_BAT0=75は 40にする

TLP_ENABLE=1


START_CHARGE_THRESH_BAT0=40
STOP_CHARGE_THRESH_BAT0=80

RESTORE_THRESHOLDS_ON_BAT=1


  40%で充電を初めて80%で充電を止める設定 ただし、たぶんOSが動いている間だけで、シャットダウンしたあと電源を繋いだまま
にしておくとたぶんフル充電される
 RESTORE_THRESHOLDS_ON_BAT=1はenable, RESTORE_THRESHOLDS_ON_BAT=0はdisable

設定
$ sudo tlp start
以上なのだけど、うまく行かない